2020年10月
- 調布市で道路陥没 原因は下水道管か工事による地下水障害か LINK
- 調布の住宅街で道路陥没…付近で外環道トンネル工事、関連調査へ LINK
- 住宅街で道路陥没 深さ5メートル トンネル工事関係か LINK
- 工事の真上で道路陥没 掘削済み区間で安全調査へ LINK
- トンネル工事中止 LINK
- 調布で住宅街の道路に巨大な穴、NEXCO東日本が会見 LINK
- 原因の調査方法発表 LINK
- 小畠社長が調布市内で発生した陥没について説明 2020年度3回目の定例会見 LINK
- 東日本高速道路社長が陳謝 LINK
- 現場周辺では先月から振動の苦情も LINK
- 「東京外かく環状道路」陥没事故受け 改めて工事中止求める LINK
- 高速道路会社や国に要請書 原因究明など求め LINK
- 「原因解明、迅速に」国交省とNEXCOに要請 LINK
- 調布市の道路陥没事故でリニア新幹線工事が不安になる理由 LINK
- 空洞調査のプロが教える「陥没危険度」の高い道路 LINK
- 振動が他工区より大きかったか 外環道トンネル工事のルート上 LINK
2020年11月
- 現場付近の地下で 新たな空洞見つかる LINK
- 道路陥没付近の地下 新たに空洞見つかる 調布の住宅街 LINK
- 川から謎の“泡”…調布市の道路陥没との関係は? LINK
- 陥没から1か月 調査範囲拡大へ LINK
- 「なぜ国の事業で苦しむ」調布市道路陥没で住民要望 LINK
- 階段、塀に亀裂/シャッター閉まらない 住民ら緊急集会、訴え相次ぐ LINK
- 空洞発見 住民「近づいてきて不気味」LINK
- 住民説明会で不信感増幅 振動被害の全戸調査要求にNEXCO側は及び腰 LINK
- 住民説明会が紛糾 LINK
- 住民が連絡会設立へ NEXCO東日本に協議求める LINK
- 陥没道路近くの空洞、地表への影響否定 LINK
- 最初の空洞埋め戻し終了 LINK
- 現場付近の2つ目の空洞 埋め立て工事始まる LINK
2020年12月
- 外環道工事が原因 東日本高速謝罪、住民補償へ LINK
- トンネル工事が原因…有識者委が分析 NEXCO東日本、住民に補償へ LINK
- 「工事が要因の一つの可能性高い」 LINK
- 住民説明会で怒りの声 LINK
- 「なぜここを掘った」「元通りの生活を」報告にも募る不信感 LINK
- 広がる不信、新築にヒビも…どこまで補償 LINK
- 「外環道トンネル工事やめて」 事業延長差し止め求め住民ら提訴 LINK
- 周辺の58の建物で被害 不安を感じる住民 LINK
- 原因究明のボーリング調査で2次被害?民家の壁に亀裂、倒壊の恐れ 住民「ひどい振動」LINK
- 「不眠続き避難」「家ずっと揺れ心療内科に」健康被害も深刻 LINK
- 調布市トンネル工事「陥没被害」埋め戻し後1カ月で「また道路がくぼんだ!」LINK
- 世田谷、狛江でも地中の空洞調査へ トンネル掘進済み区間の安全確認実施 LINK
- 数十メートル先 住宅街で亀裂 調布市の道路陥没 LINK
- 調布陥没で新証言「砂が噴き出たような跡」液状化が起きた証しか LINK
- 外環道工事前のボーリング調査がずさんだった!? LINK
- ほかの工事への影響「原因調査を注視」 LINK
- 川崎・リニア建設計画「住宅の真下 トンネル不要」市民団体批判、調布の道路陥没受け LINK
- 住宅街の路地で5mの陥没!住民を襲ったズンズンズン音の正体 LINK
- 専門家が語る「被害地域は江東区、墨田区より固い地盤だった」 LINK
- もし近所で道路陥没が起きたら…「家の値段」はどうなる? LINK
2021年1月
- 調布市の道路陥没で 3つ目の空洞 東京外環道工事 LINK
- 調布 新たな地下空洞か 住宅街にある公園の地下 LINK
- 住民からの相談窓口設置 LINK
- 小畠社長が調布市の陥没について「シールドマシンの掘削が陥没要因の一つ」と説明 LINK
- 「度重なる陥没や空洞 住民に不安」東日本高速会社 社長が謝罪 LINK
- 流砂現象の発生か 不十分な事前調査、ずさんな施工管理 トンネル専門家ら指摘 LINK
- 調布陥没周辺で原因不明の地中管ガス漏れ3件 住民不安に拍車 LINK
2021年2月
- 市道陥没の場所から100m 地下の分水路管に多数の損傷…関連調査へ LINK
- 調布陥没周辺 埋設水路管に軽微損傷 都建設局が確認 LINK
- 住民グループが集会 LINK
- リニア工事は陥没究明が前提 LINK
- 原因解明発表受け住民は…? LINK
- 住民グループ 独立した第三者委の検証求める声明 LINK
- 住民らが5,000筆以上の工事中止署名手渡し LINK
- 被害者弁護団が発足 団長に郷原信郎氏 LINK
- メカニズムや補償範囲示す LINK
- 外環道工事との因果関係を認定…不動産価値減・健康被害も補償へ LINK
- 再発防止の基本方針まとまる 振動対策検討 LINK
- 市長「不安の解消へ 要請を続ける」LINK
2021年3月
- 外環道、トンネル掘削工事を2年凍結 一部区間 地盤補修を優先 LINK
- 「2年程度かけて補修」計画大幅遅れの可能性 LINK
- 再発防止策を発表 LINK
- 最終報告うけ住民ら「真摯な謝罪も反省も感じられない」LINK
2021年4月
- 「立ち退きとは乱暴な話」調布陥没で被害住民ら反発 LINK
- “一時引っ越し”に住民怒り LINK
- 東日本高速などに説明要請 住民弁護団 LINK
- 「調布と同じことが起きないか心配」外環道沿線の自治体、工事への不信感広がる LINK
- 「新築の家を壊すのか」住民の仮移転は2年以上か LINK
- 住民に地盤補修方法など説明 LINK
- 東日本高速道路社長「補修は同意得て進める」LINK
- 住宅街で陥没・空洞問題「国も最大限協力したい」 LINK
- 「住民不安取り除けるよう最大限協力」LINK
- 地下開発の安全を揺るがした LINK
- 本当に特殊ケース?指摘された「不十分さ」LINK
- 調布市で発生した道路陥没巡り悲劇 新築の一軒家を取り壊しへ LINK
2021年6月
- 工事前の地盤調査不足か 住民ら指摘 LINK
- 弁護団「住民の怒りは頂点に」LINK
- 地下深くの工事「本当に安全か」調布陥没事故、広がる余波 リニア計画のJR東海、説明会開催へ LINK
- その後「仮移転」が引き起こす住民の分断 LINK
2021年7月
- 完成確率は20%? 陥没事故発生で遠のく外環道完成 LINK
2021年8月
- リニアトンネル工区で住民説明会「外環道と同じ陥没ない」 LINK
2021年10月
- 道路陥没事故から1年 住民の苦悩「大きな人生の転換を迫られている」 LINK
- 東京外環道トンネル工事、住宅街陥没から1年 広がる被害と住民のいらだち LINK
- 調布の道路陥没1年 “調査の速やかな公表を”住民が訴え LINK
- トンネル工事にほんろうされた夫婦「弱い立場の人のための政治を」 自宅近くで市道が陥没、地下から伝わる地響き… LINK
- シールドマシン 事故相次ぎ 設計や施工のガイドラインを作成へ LINK
- 東日本高速社長が調布市長に謝罪 地盤追加調査に前向き LINK
- 新たな地盤の緩みに“調査必要” 調布の陥没問題 LINK
- トンネル真上以外も地盤緩みの可能性 LINK
2021年11月
- 情報公開請求者の個人情報漏らす LINK
- 住宅地の陥没抗議、住民の個人情報 市が9回にわたる漏洩 LINK
- 「前回同様、取扱厳重注意で」調布市情報漏えい問題 市職員がメールで念押し LINK
- 個人情報漏えい 被害者男性、涙ながらに真相解明訴え「深い闇を感じる」 LINK
- 「極めて不適切な対応判明」個人情報漏洩で市長が謝罪 LINK
- 情報漏えい、市長が謝罪「極めて不適切な対応」 問題のメールは削除 LINK
- 新たに2カ所で地盤調査を開始 LINK
- 追加ボーリング調査開始 トンネルルート外で初 LINK
- 進まぬ工事と事実上の“立ち退き宣告”問題の核心は地下にあり LINK
- 男性「非常に恐ろしい」 陥没問題めぐる調布市の個人情報漏洩で LINK
- 住宅街の陥没「深い闇感じる」独自調査で地盤スカスカ 意外な展開とは LINK
2021年12月
- 道路陥没事故の外環道広がる「地盤被害」の惨状 情報公開めぐり調布市による個人情報漏えいも LINK
- 調布道路陥没 NEXCO東日本が会見 LINK
- “トンネル真上以外 工事で地盤弱まらず” LINK
- 食い違う調査結果 「トンネル真上以外は地盤に影響なし」 LINK
- 外環道の地下トンネル内を報道陣に公開 LINK
- 外環道トンネル工事、陥没現場の周辺除き再開へ…地元では再発懸念の声も LINK
- 掘削土砂量の監視を強化 NEXCO東日本など事業者が防止策 LINK
- 市長が個人情報の漏えいを市議会で陳謝 「本当に9回だけなのか」深まる疑念 LINK
- また非公開情報の漏えい発覚 個人宅の「建築計画概要書」を中日本高速に 外環道陥没直後 LINK
- 調布漏えい「単純ミス」苦しい説明 公文書か判断せずメール削除?国交省はなぜ止めなかった? LINK
- 外環道工事に絡む個人情報漏えいで、市民有志が真相究明要望書を提出 市は「メール削除済み」 LINK
- 地盤調査の結果に住民から疑問の声相次ぐ LINK
- 中断の工事現場公開 現場付近は視察できず LINK
2022年1月
- 陥没発生した外環道工事 練馬で掘削再開へ 住民は「ごまかしだ」と反発 LINK
- 外環道、2月中旬に掘削再開へ 陥没した調布以外の練馬などで 住民「前提が崩れた」と不安 LINK
- 情報漏えいに関与した職員ら「外環」業務から外す 懲戒は否定 LINK
- NEXCO調査報告書に専門家が疑問符 「気泡剤の使用が主因」指摘も LINK
- 中断していた工事再開へ 時期は未定 LINK
2022年2月
- 市道陥没で中断の外環道工事25日再開…現場近くの住宅解体作業にも着手 LINK
- 外環道トンネル工事再開に向け、武蔵野市でも説明会 住民ら振動や騒音を不安視 LINK
- 被害者連絡会が住宅解体の延期を求める LINK
- 現場の住宅解体工事を中止 住民らが反発 きょう開始予定 LINK
- 住民反発で家屋解体延期 練馬のトンネル工事は再開 三鷹は3月4日から LINK
- 外環道工事、25日再開へ 陥没事故受け中断 LINK
- トンネルルート上の住宅を初めて解体へ 25日から LINK
- 地盤陥没 空洞化 補修のためトンネル上の住宅解体へ LINK
2022年3月
- 「外環道」トンネル工事 一部区間の中止命じる決定 LINK
- 情報公開の申し出、調布市が3カ月受理せず LINK
- 「信頼損ね、不適切」調布市個人情報漏えいで情報公開審査会が報告書 市削除のメール復元は認めず LINK
- 「不存在」通知に2カ月 情報公開請求 専門家「趣旨逸脱」 LINK
- 「なぜ一部だけ」 外環道工事中止命令も不満の声 LINK
- 東京外環道の地下工事一部差し止め 住民側「全区間の中止」求め抗告 LINK
- 家屋解体などの説明会「プランを既成事実化」参加者は反発 LINK
2022年4月
- 調布市の個人情報漏えいは「不適切」市の審査会が意見書 LINK
- 被害住民の個人情報26件無断で事業者に提供住民「意図的な流出の可能性」 LINK
- 調布市個人情報漏えいで担当課長ら3人戒告 公開請求した男性「矮小化して幕引き図るのでは」 LINK
- 課長ら6人処分 情報公開請求者名漏えい LINK
- 調布市個人情報流出被害住民へ謝罪「マスキングするのを失念した」 LINK
- 土地買い取り地域拡大へ…東日本高速道路「工事用地が必要に」 LINK
- 「地盤の緩み確認ない」10軒に移転・買い取りを打診 東日本高速 LINK
- 事故から1年半。被害住民が怒る補償格差「私たちの苦しみは、まだ続いているのに!」(調布市) LINK
- 調布市の個人情報漏えい、さらなる疑念「面談記録も事業者側に」と市民団 LINK
2022年5月
- 市長らが個人情報漏えいめぐり減給表明 被害市民「甘すぎる」 LINK
- 市政情報公開請求書の個人情報漏えい、関係職員を懲戒処分に(調布市) LINK
- 市民との「面談メモ」市職員、一字一句漏らさず業者に提供 住民が情報開示請求で文書入手 LINK
2022年9月
- 【10月で2年】地盤補修工事を住民に説明 LINK
2022年10月
- 「トンネル工事の影響を過小評価」調布陥没から2年で集会、住民ら東日本高速を批判 専門家が講演 LINK
- 住宅街で道路陥没2年 約半数が移転など交渉に応じる LINK
- わずか31センチのずれで分かれた対応の差…陥没事故から2年、現場近くに40年以上住む夫妻の憤り LINK
- 外環道 調布陥没事故から2年 東日本高速社長が謝罪 11月から家屋解体の準備工事へ LINK
- 陥没被害住民ら「話し合いの場を」来月、家屋解体開始 LINK
2022年11月
- 住民の不安 受け止めて 市が事業者に要請(調布市) LINK
2022年12月
2023年1月
- 今度は住宅40軒解体へ シジュウカラ飛ぶ街の苦衷 LINK
- 東京外環道地下トンネル工事 陥没真下の工事現場を初公開 LINK
- 「勝手に掘って、失敗して」外環道工事 住民ら怒り LINK
- 住宅解体工事始まり住民らが抗議 LINK
2023年2月
- 三鷹で5日、外環道路反対集会 調布陥没の報告も LINK
2023年3月
- 「東京外かく環状道路」一部区間以外工事中止認めず 東京高裁 LINK