八王子では数あるラーメン屋の中でも5本指に入るほどの有名店。淡麗の中華そばだが八王子ラーメンではない。ちなみに食べログの百名店にも選ばれている。随分と久しぶりの訪問。初めて食べた時は衝撃だった。その後も何度か訪れた。顎の付け根がガクガクするほど煮干しが効いてうまかった。
Googleマップの評価は現時点でクチコミ数が710件もあるのに★4.0と超高得点。これはすごい。
評価の内訳は高評価が「美味しい」「チャーシューが噛めば噛むほど豊かな味わい」「塩は誤魔化し効かない素の味を感じる」「煮干の匂いが良い」
一方、低評価は「味も薄く何故評価が高いかわかりません」「昔は美味しかったのかも」など、味が薄く感じる人が少なくないようです。

時間は夕方の5時。カウンターのみのこじんまりした店だが、すでにほとんどの席が埋まっていた。

券売機で「特製煮干しラーメン」の食券を買う。基本的には醤油か塩だけど、一応つけ麺とかもある。

店内はBGMのようなものは流れていないので、静かに麺をすする音だけが聞こえる。みんなラーメンに集中している。ズル、ズルズル、ズ、、、ズズル。

卓上はシンプルにコショウのみ。目の前には「国産上質煮干しを使用。麺は国産小麦粉100%に生卵をたっぷり加えた自家製麺です。チャーシューは、国産豚を使用し煮豚ではなく、オーブンで焼いています。」とある。

そんなこんなで、特製煮干しラーメンが出来上がった。
\🍜バーン!/


特製ラーメンのトッピングはチャーシューが4枚、ねぎ、メンマ、味玉1個。ま、別に特製じゃなくても良かったか。見栄えはいいけど。普通のラーメンで十分。

淡麗のスープは透き通っていて、ふわっと煮干しの香りがする。一口飲むとガンガン煮干しが主張してくる。香ばしさや苦味、えぐみも感じる。全体が煮干し。


麺は中細でツルツルとした食感。喉越しも良く良い香りがする。また、よーく見ると、麺には何か、魚粉のようなものが練りこまれている。この香りがスープとマッチしているんだろう。この麺がうまい!

キラキラと琥珀色に怪しく光る味玉。黄身はとろーりとろけてまろやか。

煮豚ならぬ焼き豚はオーブンで焼いているという。少しレアで、ムシャムシャした食感で美味しい。スープに浸しておくと、脂身がじわっと溶け出す。4枚も入ってるなんて贅沢な。

極太メンマもシャキシャキでいいアクセントになっている。特製煮干しラーメンはいろんな食感が楽しめていいわ。
相変わらず、うまかった。ただし、初めて食べた時のあの衝撃は感じられなかった。当然と言えば当然だけど。しかも、スープのヌルさとか、煮干しの弱さとかが目立ってしまった。バランスをとったのかもしれないけど、もっと凄かったはず。クチコミにもあったけど、少し変わったように思う。
煮干しラーメン 圓
〒192-0081 東京都八王子市横山町21−21